銅線や水道メーターの盗難をどう防ぐ?

おはようございます🌞
アシストユウの小幡です!

今日もお越しいただきありがとうございます。

今回は「緊急ブログ!ケーブルや水道メーターの盗難多数!どう防ぐ?」というテーマで、最近のニュースを交えながら、現場で役立つ監視システム移動式ネットワークカメラ「モニタリングミックス」通称:MICS(ミックス)+AI・LEDライトを使った防犯対策について書いていきます。

対策をすれば防げる!

現場のリアルな話+ニュース・背景
近頃、建設現場やインフラ設備の金属盗難が相次いでいます。例えば、今年11月6日、岡山市の建築工事現場で、約580 メートルのケーブルと防犯カメラが盗まれた事件が報じられました。
また、同じ時期に、茨城県常陸太田市の斎場では、銅線ケーブル35 メートル6本が盗まれた結果、通夜・葬儀ができなくなる影響まで出ています。
さらに、東京都水道局は墨田区内で水道メーター37個の盗難が発生したと公表。設置されていた集合住宅のボックスから盗まれたとのことです。
こうした「現場・設備・インフラ」が狙われる背景としては、銅や真鍮といった金属価格の上昇、監視が甘い現場や空き家・倉庫・設置ボックスの鍵がかかっていない箇所が狙われやすいという点があります。
実務の現場でも、作業用のケーブル・電線・一時保管している銅線・インフラ機器が“ちょっと置いておいたらなくなっていた”という声は少なくありません。作業者が現場を離れた隙に、無人化・夜間・視界の悪い場所で発生するケースが多いです。

技術・制度・背景としての説明
盗難対策として、金属盗への法的対応も進んでいます。例えば、リサイクル業者への届け出義務、金属取引時の本人確認、取引記録の保存などが法制化され始めています。
また、防犯カメラ・センサー・設置ボックスの鍵付き仕様など“物理的な防護”の強化が自治体・現場で重要視されるようになってきています。
ここで、MICSというシステム構成が非常に“現場目線”で効果を発揮します。遠隔でカメラ映像を確認できることで、「誰か入っている/何か異変が起きている」をリアルタイムに把握できます。しかも、これにAI(人物検知)やLEDライトを連動させることで、“侵入を未然に警告・抑止”できるようになってきています。

現場での体験・MICS+AI連携の活用
私自身、作業現場の監視・防犯支援を進める中で、次のような“実践的対策”が効果を出していると感じています。
🔍 実践的な対策ポイント
• ケーブルや電線・資材を一時保管する際、夜間・休日は“目視できる範囲”またはカメラから死角にならない位置に置く。
• 無人時間帯には、MICSカメラを設置し、インターネット経由で遠隔監視。例えば「資材置場から人が入ったら即通知」が可能。
• AIを使って人物検知を稼働させ、夜間・非稼働時間中に動きがあったらLEDライト点灯+通知送信。侵入者を驚かせることで“盗む気を失わせる”効果あり。
• 水道メーター・外部ボックス・空き家周辺設備など、鍵がない・夜間照明がない・視界が悪い箇所にはカメラ+照明+連動アラートを実装。例えば、東京都の集合住宅メーター盗難では“鍵無しボックス”が指摘されています。
• 定期的な映像・ログの確認。映像が録画されていれば、盗難発生後の捜査・保険対応が容易。MICSではクラウド保存・遠隔アクセス機能があるものが望ましい。
• 現場での“資材配置ルール”を整える。夜間は資材を仕舞い込む・目隠しをする・簡易ゲートやフェンスを置くなど、MICS導入だけでなく“状況を見せない・近づきにくくする”工夫が必要です。

被害と対策
✅ 発生している被害の例
• 斎場:銅線ケーブル35 メートル6本盗難→通夜・葬儀休止。
• 建築工事現場:ケーブル約580 メートル+防犯カメラ盗難。
• 住宅集合:水道メーター37個盗難。
🛠 現場で今すぐできる対策
• 資材・設備の夜間・無人時間帯の見直し。
• MICS設置:カメラ+通信+遠隔監視。
• AI人物検知+LEDライトで侵入を未然抑止。
• 鍵付きボックス・フェンス・簡易ゲートなど物理防御。
• 映像・ログ保存+定期点検。
• 作業者・管理者による“誰が見ているか分かる”体制構築。

まとめ
金属・ケーブル・水道メーターといった“素材価値のある設備”が今、狙われています。現場において「ちょっと置くだけ」「夜間無人」「鍵無しボックス」という隙は、盗難の入り口になります。
監視システムMICS(Mobile Internet Camera System)を活用し、AI人物検知・LEDライトなどと組み合わせることで、単なるカメラ設置以上の“侵入抑止”が実現できます。
ただし、技術だけではなく「資材管理ルール」「夜間体制」「鍵管理」「作業者意識」といった“人と環境の防衛”も重要です。
今日から現場・設備周辺の“見守り強化”を始めておきましょう。

次回は通常ブログに戻します。
次回は、「戸建てのソーラーパネル設置は比較的安い?」というテーマでお届けします。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現場の皆さん、防犯対策で使ってみたいなどあれば、
是非お問い合わせください。

月額1万円~使用したいという方はこちら
https://assistyou-m.com/mics/ai_kids/

https://www.facebook.com/yuuki.obata?locale=ja_JP
上記より友達登録の上、メッセンジャーにてDM、メッセージをお送りください。
現場からは以上です。

追伸
アパレル・グッズやってます。絵本制作の費用にあてられます。
https://yukidrearoom.thebase.in
応援したい人用 絵本制作の費用にあてられます。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/322931

RECOMMEND
おすすめの記事