犯罪が増えている世の中でどう防ぐ?

おはようございます☀
アシストユウの小幡です!
今日は「緊急ブログ!犯罪を未然に防ぐには?」というテーマで、最近の事件・防犯カメラ・顔認証・監視システム(MICS的なもの)の可能性を含めて書きますね。
行政が決めていかないといけない
緊急ブログ!犯罪を未然に防ぐには?🚨
最近の事件と「もし監視があれば防げたかも」の場面
先日、東京港区で起きた事件が話題になりました。こうした事件は「突然起きた」と感じるけれど、実際には小さなサイン――言動のエスカレーションや不穏な動き――があったケースも少なくないと思われます。
また今年も、強盗、暴行、ひったくり、詐欺などさまざまな街頭犯罪・住居侵入の被害が多発しています。ニュース報道でも、「玄関先での不審者」「夜道でのつきまとい」「無許可の侵入」など、“先に予防できる要素”がある事件が多いです。
これらの例から、「完全には防げない急な犯罪」もあるけど、「証拠になる監視」「抑止力になる見張り」「早期発見」によって未然に防げる事件もたくさんある、ということが言えます。
防犯カメラ・顔認証・AI監視システムの導入例と可能性
◆港区の防犯カメラ制度
港区では、「町会・自治会」「商店会」など地域団体が道路など公共空間に防犯カメラを設置する際の補助制度があります。設置費用・工事費・維持管理などを助成することで地域ぐるみでの見守りを強化しています。
また、港区は公共施設等でのカメラ設置基準を設けており、設置台数・撮影範囲・運用ルールを明確にするなど、運用における透明性や信頼性を高める取り組みをしています。
◆警視庁の街頭防犯カメラシステム
東京都では街頭防犯カメラシステムが整備され、録画映像は警視庁が管理し、実際に事件検挙に使われるケースも多くあります。令和6年中に収録・保存した多くの映像データが、被疑者検挙や証拠提供に使われていて、防犯カメラが「あとから事件を明らかにする」だけでなく、「抑止につながる」ということが確認されています。
◆東京2020大会などでのセキュリティ強化
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本でも公共空間での監視カメラ強化、AIを用いた行動分析、群衆管理など「安全・安心」に関するハード・ソフト両面の対策が進められました。例えば、人通りの多い場所での不審者検知や、混雑緩和など、先進的な監視システムの導入が検討・実証されています。
また、顔認証技術も同大会関係での本人確認などに使われる取り組みがあったことが報じられています。
移動式ネットワークカメラ「モニタリングミックス」通称:MICS(ミックス)でできること
“MICS”とは高倍率ズーム・高解像度・夜間撮影・遠隔監視などが可能な監視カメラシステム全般を指すと仮定して、以下のような機能で犯罪予防・早期発見に役立つと思われます:
「もし監視があったら防げたかもしれない」可能性のある場面
• 夜間に不審者が住宅街を徘徊 → 防犯カメラがあれば顔・動きが残り、近隣住民や警察に通報できる。抑止力になる。
• 争い・暴力行為が激化 → 公共スペースの監視があれば、異変を見て早めに現場対応が可能。遅延を減らせる。
• 商店街や繁華街のひったくり・置き引き → カメラが多数あれば、犯行の場所・時間・逃走ルートが後で追いやすくなり、犯人の確保率が上がる。
もちろん、「急に誰かが包丁を持って」「突然の暴力」「完全に暗闇でのひそかな侵入」のようなケースは、監視だけでは未然防止が難しいものもあります。
問題点・リスクも忘れずに
• プライバシーの懸念:顔認証や監視映像の範囲拡大は、監視社会の懸念を呼び起こす。誤認等で無実の人を疑われるリスクも。
• コスト・維持管理:カメラの設置、電源・通信環境・夜間ライト・保守点検などをきちんと行う必要がある。
• 映像の鮮明さ・死角:画質が悪いとか場所の設計が悪ければ、顔認証・ナンバープレート認識等は難しい。
• 法律・運用ルール:録画保存期間・映像提供の条件・モニタリング体制などが整っていないと、公正性が疑われる。
結び・提案
「犯罪を未然に防ぐ」ためには、ただ“録画する”だけでなく、“見守る+分析する+住民も利用できる情報共有”がセットになることが大切です。
MICSのような高性能監視システムを使って:
• 港区や他の自治体で、防犯カメラ補助金制度を拡充する
• 顔認証+AI行動分析を実証実験で導入し、事前サインを検知する体制をつくる
• 地域住民が映像を一定条件で見られるポータルを設ける(もちろんプライバシー配慮付きで)
これらが実現すれば、「もしあのとき防犯カメラがあれば…」という後悔を減らせるはずです。
次回は、「なぜゲリラ豪雨は起こるのか?」についてお話しします。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
現場の皆さん、洪水の監視として使ってみたいなどあれば、
是非お問い合わせください。
月額1万円~使用したいという方はこちら
https://assistyou-m.com/mics/ai_kids/
https://www.facebook.com/yuuki.obata?locale=ja_JP
上記より友達登録の上、メッセンジャーにてDM、メッセージをお送りください。
現場からは以上です。
追伸
アパレル・グッズやってます。絵本制作の費用にあてられます。
https://yukidrearoom.thebase.in
応援したい人用 絵本制作の費用にあてられます。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/322931